ブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • エコキュートを使うとなぜ電気代が安くなるの?分かりやすく解説

エコキュートを使うとなぜ電気代が安くなるの?分かりやすく解説2024.12.20

エコキュートを使うと、ガス給湯器や電気給湯器を使うよりもランニングコストが良いです。 
エコキュートは、ヒートポンプ技術を活用した給湯器です。

普通の電気給湯器が直接電気を使ってお湯を沸かすのに対し、エコキュートは空気中の熱を集めて、それを使ってお湯を沸かします。

これを「空気熱利用」と言います。
空気から熱を取り出すため、少ない電力で効率よくお湯を作ることができます。

例えば、エコキュート1kWhの電気を使うと、3~4kWhの熱を集めてお湯を沸かすことができると言われています。
これは、一般的な電気給湯器の約3倍の効率です。

つまり同じ電力を使って、もっと多くのお湯を作ることができるということです。
この効率の良さが、電気代の節約につながります。

そしてエコキュートは、夜間の安い電力を使うことができるので、さらに電気代を抑えることができます。
夜間電力は昼間よりも安く設定されているため、この時間帯にお湯を沸かすことで、昼間の電力使用に比べて大幅にコストを削減できます。

多くのエコキュートは、設定をしておけば、夜間に自動でお湯を沸かしてくれるので、日中の電力料金が高い時間帯に電気を使うことなく、安くお湯を利用できます。

エコキュートの導入により「電気代が毎月数千円安くなった」というお宅も多いです。
春日井近郊にお住まいで、もし導入を検討されている方がいらっしゃいましたら、弊社にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから